御嶽山駅前校
電話番号 | 03-3727-1800 受付時間:日曜日を除く、14:00〜22:00 |
---|---|
住所 | 〒 145-0073 東京都大田区北嶺町11-12 |
最寄駅 | 東急池上線 御嶽山駅 |
経路案内 | 御嶽山駅より徒歩1分 |
室長紹介

筒井室長
皆さんこんにちは。御嶽山駅前校室長の筒井康二です。出身は香川県。好きな食べ物はうどんと焼肉です。香川県は食べ物がおいしく、自然豊かな県なのでぜひ一度、香川県に行ってみて下さい。中学校・高等学校時代は野球部に所属していましたので、部活と勉強の両立の大変さも分かりますし、部活で夢を追うことの気持ちも理解できます。みなさん!現在の悩みや目標はなんですか?? 勉強を頑張りたい!内申点上げたい!苦手な科目を何とかしたい!定期テストで点数をアップさせたい!部活と勉強の両立!将来の目標や夢に向けて頑張りたい!など、悩みや目標は一人一人違いますよね。 一緒に悩み考え解決していきましょう。何か少しでも皆様のお役に立てればと思います。ぜひ一度、お気軽にお問い合わせください。教室でお待ちしております。
講師紹介

【指導教科】 数学(中学までの全教科)
【一言】 「解けた!」という体験が、自分への自信になり、自ら勉強に取り組む意欲に繋がると考えています。生徒ひとりひとりの今の学力を見て確実に解けるところから始め、一緒に楽しく繰り返し学習しながら新しく出来ることを増やし、これなら解けるかもしれないと自分から課題に取り組んでいけるような授業を心掛けています。一緒にチャレンジしてみましょう。

【指導教科】算数・国語・理科・社会・数学・英語
【一言】何のために勉強をしているのか分からない、そのためにモチベーションを保てないといった生徒さんも非常に多く見かけます。私の授業では、常に勉強の目標は何であるのかを念頭にお気ながら、指導を行っております。勉強を通じて得られるものは計り知れません。一緒に楽しく、時には厳しく、頑張っていきましょう。

【指導教科】算数・国語・社会・英語
【一言】出来ないこと、分からないことは、恥ずかしいことではありません。目の前に積まれたものをひとつひとつ片づけていくことで、小さな「できた」が生まれてきます。私に、そのお手伝いをさせてください。きっと沢山の「できる」こと、「できるようになった」ことを見つけられますよ!

【指導教科】英語・数学・化学
【一言】分からない問題に出会った時は、なぜ分からないのかを分析することが大切だと思います。数学であれば公式を覚えていないのか、それとも計算の仕方が分からないのかなどです。分からない問題の分析ができれば、それに応じた対策をとることができます。生徒ができない部分を把握して、それに応じた学習ができるようサポートします。

【指導教科】算数・国語・理科・社会・英語・数学・化学
【一言】子どもたちが、勉強することが楽しいと思えるように授業を行わせて頂いております。苦手なところを得意、得意なところをさらに得意にすることを非常に重視しております。ぜひ、一緒に実のりある学習をしましょう!

【指導教科】算数・社会・理科・数学・英語
【一言】教科書を見ても学校の授業を聞いてもわからないことは誰にでもあります。しかし、多くの生徒は自分がそもそもどこで悩んでいるのかすら分かっていないことが多いのです。そのために、沢山の質問をしたりしてそこに気づかせてあげられるように心がけて授業を行っています!

【指導教科】算数・国語・数学
【一言】 生徒一人一人の学力を判断し、確実に解けそうな問題から行い、一緒に楽しく授業を受けながら、少しずつ自信をつけさせます。積み重ねていくことによって、自信がつき新しいことや、さまざまな可能性を自ら切り開くことができます。ぜひ、一緒にチャレンジしてみましょう。

【指導教科】算数・数学・英語
【一言】勉強をしていて、わからないことに出会うのはあたりまえです。その疑問を一つずつ「解決」し、「定着」させることで、ステップアップし、成長を実感できるよう取り組んでまいります。私たちと一緒に苦手を無くしていきましょう!

【指導教科】英語
【一言】 同じ学校、同じ学年のお子さんでも得意な単元・苦手な単元はそれぞれ違っているものです。私は普段の授業で、担当している一人一人に一番わかりやすい教え方にこだわって授業を行っています!

【指導教科】算数・英語・数学
【一言】学校の成績アップから入試対策まで、幅広く指導しています。各科目の勉強を少しでも楽しい!と思ってもらえるように、生徒に合った工夫を授業に取り入れています。

【指導教科】英語
【一言】「わからない」を「わかる」に変え、達成感と喜びを味わってもらうことを目標にしています。それが積み重なれば、あらゆる試験で実力を発揮できるような“自信”が身に付くと考えています。生徒さん達には”自信”を元に夢を叶えていってほしいです!

【指導教科】算数・理科・英語・数学・化学
【一言】苦手なものは嫌いという気持ちに変わってしまいます。理解ができるようになると、それが楽しい、もっと知りたい、勉強したいという気持ちへと変化するのだと思います。私と、嫌いを好きに変えてみませんか?一緒に苦手を克服していきましょう!

【指導教科】算数・国語・英語
【一言】こんにちは!勉強をしている中でつまづいてしまった時、「そもそも何が分からないかが分からない」という言葉をよく耳にします。「わからない部分」を徹底的に追求し、「わかった!」となるまで丁寧に優しく教えることを心がけます。一緒に頑張りましょう!

【指導教科】数学・理科
【一言】誰もが「知らない・分からない」から勉強は始まります。分からない部分というのは蓋を開けてみれば意外と単純なことだったりします。一度に多くのことを学ぶよりも、ひとつひとつを確実に自分のものにすることの方が大切です。一緒にひとつひとつ問題を解決していこう!

【指導教科】英語・国語・社会
【一言】生徒のみなさんの分からない箇所を出来るだけたくさん解決していけるような授業を心がけています。得意科目がより得意にできるように、苦手科目が少しでも得意になれるように、一緒に頑張りましょう!

【指導教科】
英語・数学・国語・社会・日本史【一言】成績が上がらない、問題が解けない、そう悩んでる方は多いと思います。まずは「できる」事から始めてみましょう。小さな「できる」を積み重ねていった先に目標は見えてきます。楽しく、勉強を得意に変えていきましょう!

【指導教科】算数・国語・理科・社会・英語・数学
【一言】「生徒がわかる、できるまで教える」を心がけて指導しています。皆が持っている「やる気」「根気」「負けん気」の発現に役立ちたいと思っています。一緒に頑張ろう。

【指導教科】算数・英語・国語
【一言】ただ椅子に座って問題を解くことだけが、勉強ではないと思っています。私は生徒の一人一人とのコミュニケーションを大切にしながら、生徒と一緒に授業を作り上げていくことを意識しています。苦手な科目も得意な科目も、一緒に楽しく学びましょう!!

【指導教科】算数・理科・国語・英語・数学
【一言】勉強が苦手という人でも一つずつ丁寧に積み重ねていけば、必ず理解できるようになります。できることから一歩ずつ、その頑張りを応援できるような授業をしていきます。一緒にチャレンジしていきましょう。

【指導教科】算数・理科・国語・英語・数学
【一言】学校の授業をしっかり聞き、わかった!と思っても、いざ問題を解いてみるとなぜかわからないという経験ありませんか? 先生と一緒にわからない部分を探し、それを克服していきましょう! 必ずできるようになります!
投稿日:2017年5月18日 更新日:
- 開校情報!梅屋敷校が2月10日(水)プレオープンします! 2021年2月9日
- 2021春期講習受付開始! 2021年2月1日
- 【新規入会スタート応援!】夏の8大キャンペーンを実施いたします! 2020年6月22日
- 【受付開始】選べる!「あんしん」個別指導について 2020年5月29日
- 【東京都からの要請を受けて】進学個別イクシードはすべての対面授業を休業いたします。 2020年4月6日